出産祝い PR

出産祝いにもらって嬉しい!人気の実用的なカタログギフト

出産祝いにもらって嬉しい!人気の実用的なカタログギフト

身近な人から赤ちゃん誕生の知らせを聞くと、とてもうれしいですよね。
新しい命の誕生を、出産祝いを贈ってお祝いしましょう。

しかし、子育て経験の有無にかかわらず、何が欲しいかは正直悩ましいところ。
どんな子育てグッズを買いそろえているかわからないし、2人目・3人目の赤ちゃんともなれば上の子のおさがり事情も複雑。

本当に喜ばれるものを贈るのはなかなか骨が折れそうです。

そんな時には、カタログギフトがオススメ。
出産祝い専用のカタログギフトもあるので、豊富な選択肢から相手が欲しいものを選ぶことができます。

もちろん、赤ちゃんグッズだけではなく、頑張るパパママをいたわるものも多数収録。
実用的で人気のカタログギフトをご紹介します。

出産祝いはいつ贈る?

お七夜からお宮参りまでの1か月間で贈ろう

母子ともに健康で順調に退院できた場合、出産祝いは、基本的に生後7日目~1か月目のお宮参りまでの間に贈るとよいとされています。

期間が短いですが、内祝いのことなどを考えるとこの1か月以内に贈るのがベター。
ただし、母子どちらかでも退院できていない場合は退院後、落ち着いてから渡すのが良いでしょう。

産前に出産祝いを贈るのはアリ?

産前に出産祝いを贈るのは、家族や親族であればよいとされています。
特に産後すぐ使う大きなものは事前に用意しておきたいですよね。

その場合も必ず赤ちゃんのパパママの許可を取ってからにしましょう。

親族でない場合、万が一のことを想定すると、母子ともに健康なことを確認できた産後に渡すのがベターです。

1か月を過ぎてしまった!遅れて出産祝いを贈るのはアリ?

遅くなってしまった場合、その旨を詫びるメッセージを添えて贈りましょう。

出産直後とは欲しいものも少し変わっている可能性があります。
相手に欲しいものがないか聞いて用意するのも良いかもしれません。

おめでとうの気持ちを伝えよう!出産祝いの相場
おめでとうの気持ちを伝えよう!出産祝いの相場cocchi[コッチ]では、出産祝いの相場別に、オススメのカタログギフトを多数紹介しています。出産祝いの相場っていくら?兄弟への出産祝いの相場は?友人への結婚祝いに相場はある?2人目の出産祝いはどうしたらいいの?など、出産祝いに関する疑問を解決!これを見れば、出産祝いに何を贈ればよいかがすぐわかります。...

もらって嬉しい!出産祝いにオススメのカタログギフト5選

ハーモニック えらんで わくわくコース

6,380円(税・システム料込)

ハーモニックの出産祝い専用カタログギフト。
誕生直後から2歳ごろまで、幅広い月齢に対応したアイテムを選ぶことができます。

赤ちゃんグッズは安心できる素材、設計で作られていることから、一つ一つのお値段がすこしお高め。
ブランドものとなると更に値段が上がります。

親としてたくさん買うには少しためらわれる値段のものを、ギフトとして選びやすいのがポイント。
パパママ向けの雑貨、親子で行ける遊び場のチケットや家事代行の体験も選べるので、赤ちゃんの生まれた家庭のニーズに合わせたものを選ぶことができる、実用的なカタログギフトです。

シャディ ファーストチョイス Stepコース

6,380円(税・システム料込)

シャディの出産祝い専用カタログギフト。
もらって嬉しい、人気の赤ちゃんブランドグッズや人気キャラクターのおもちゃが多数掲載されています。

もうすでに購入しているグッズでも、2つ目があったらいいな…というのは子育ての場面でよくあること。

そんな時に、ちょっといいブランドのものを2つ目のアイテムとして選べると嬉しいものです。

ママ向けのアイテムも充実。
有名コスメブランドの癒しグッズでつかの間の休息を豊かにするのもおすすめです。

リンベル バリューチョイス シアン

5,500円(税・システム料込)
リンベルのカタログギフト。
出産祝い専用ではないので赤ちゃんグッズは少なめです。

代わりに、パパママの休息タイムを華やかにするスイーツなど、世代を問わないグッズが多数収録。

そして何よりの特徴は、商品券・ギフトカードを選べること。

何かと物入りな出産直後に、こうした柔軟性のあるギフトは喜ばれること間違いなし。
もちろん、好きな商品を選んでも良いので、商品券を渡すのには抵抗があるけれど何を贈って良いかわからない、とお悩みの方にぴったりです。

ハーモニック やさしいきもち ゆったりコース

6,270円(税・システム料込)

「オーガニック」「エコフレンドリー」「フェアトレード」など、いわゆる「エシカル」なものにこだわった商品を掲載しているカタログギフト。

育児中は身の回りのものも、自分自身が摂取するものも、赤ちゃんに害が及ばないよう体に良いものを、と考える方も多いはず。
そんなパパママの日常を彩るグッズや、赤ちゃん用品もいくつか掲載されています。

赤ちゃんと家族を気遣う気持ちを贈ることができる、今までにないカタログギフトです。

まとめ

出産祝いは赤ちゃんの誕生を祝うとともに、出産という大仕事を終えたママ、支えてくれたパパをねぎらうものです。
その気持ちが伝わるよう、相手が喜んでくれるものを贈りたいですね。